河内長野市の内科 / 医療法人かわにしクリニック


0721-55-3710
ご案内
かわにしクリニックでは血液専門外来はじめプラセンタ、ビタミン注射等自由診療や生活習慣病の改善相談 も行っております。近隣の病院、医院と連携を取りつつ、皆様に信頼していただける日常的な診療や健康相談もできる「身近なかかりつけ医」を目指していきます。
かわにしクリニック院長 川西 一信
院長 川西 一信

●院長経歴
近畿大学医学部卒業(平成3年)
近畿大学医学部第三内科学教室
医療法人宝生会PL病院 内科
医療法人春秋会城山病院 内科
近畿大学医学部血液腎臓膠原病内科学教室
大阪大学医学部細菌学教室、大阪大学微生物病研究所
近畿大学医学部血液内科学教室
医療法人温心会堺温心会病院 内科
かわにしクリニック 開設
●資格
日本内科学会認定医
日本血液学会専門医
日本透析医学会専門医
日本移植学会移植認定医
●所属学会
日本内科学会、日本血液学会、日本透析医学会、日本移植学会
診療内容
<診療科目>
内科・血液内科
血液専門外来・生活習慣病外来・腎臓外来・禁煙外来
自由診療・健康診断・予防接種・在宅診療
<診療時間>
※休診日 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
<主な検査>

-
尿検査
-
各種血液・生化学検査
-
X線デジタルレントゲン検査
-
超音波エコー検査
-
心電図検査
-
呼吸機能検査
-
血圧脈波検査
-
骨塩定量検査
(腹部エコー・心エコー・頸動脈エコー・甲状腺エコー)
血液専門外来


血液の病気を専門に扱う血液専門外来
血液は、酸素を運搬する赤血球、細菌やウイルスなどの病原体と戦う白血球、出血を止める血小板などで構成されおり、人間が生きていくために不可欠なものです。血球の数が減少したり、機能が低下したりすると、命にかかわる危険な状態にもなりかねません。
血液専門外来は、このような重要な役割を担っている血液の病気を扱う診療科で、血液の病気全般の診療を行っています。主な対象疾患として、急性白血病、慢性骨髄性白血病、骨髄増殖性腫瘍、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、悪性貧血、鉄欠乏性貧血、免疫性血小板減少症(ITP)、血友病などがあります。血液専門外来で扱う疾患には、いわゆる難病と呼ばれる疾患が少なくなく、それだけに診断と治療には専門的な知識と経験が必要となります。
自由診療
当院では、自由診療にてプラセンタ、およびビタミンの注射(にんにく注射)、美容サプリをそれぞれ行っております。
※下記の料金は税込価格です。

プラセンタ治療
「肌荒れやシワが気にな る」、「手足が冷えて夜もよく寝られない」、「からだがだるくて、やる気がおこらない」、「お肌の荒れが治らない」など、更年期障害かもしれないと感じていませんか?そんなとき、当院では、女性の健やかなるライフスタイルをサポートするために、プラセンタ治療をおすすめしています。
特に中高年の方、更年期の症状にお悩みの方にとっては、プラセンタ治療で更年期症状の改善の他、免疫力の改善、体調の維持、美肌効果や疲労回復に効果が期待できます。
肝炎や肝硬変などの肝機能障害の治療にもプラセンタ療法は有効で、保険適用の対象となります。当院で扱っているプラセンタ注射薬(いずれもヒト胎盤を原料とする注射薬)はメルスモンとラエンネックです。患者さまの症状に合わせてどちらのお薬を使うか相談させて頂きます。
メルスモン(更年期障害や乳汁分泌不全の治療に)…1アンプル:1,600円 10枚綴りチケット:13,000円
ラエンネック(肝機能障害の治療に)…1アンプル:1,300円 10枚綴りチケット:11,000円
●治療内容
皮下注射
●治療期間
最初のうちは1週間に2回、症状が改善する2・3か月以降は1週間に1回の割合
●リスクと副作用
注射部位の痛みや硬結、過敏症(発疹・発熱・掻痒感など)、輸血やプラセンタ注射薬を含めヒト組織や血液を原料とした製剤を1回でも使用した方は、献血ができなくなります。
※初回と1ゕ月毎に院長の診察を受けて頂きます。
※上記料金の他、診察に関る費用(初診:2,820円 / 再診:720円)
※プラセンタ注射を受けて頂く際には、数多くの効果とデメリットやリスクがある点を理解した上で、同意書にサインをして頂くことになります。

ビタミン注射
ビタミンB1を主成分とした静脈注射で、注入すると鼻の中に、にんにくのような硫黄の匂いが広がることから、“にんにく注射”とも呼ばれます。スポーツ選手などに利用者が多いこのにんにく注射は、疲れやだるさ、倦怠感を早く回復させたい方にとって、たいへん有効です。疲労感の強い時や体力を回復したい時、病後、夏バテで食欲の無い時、元気に仕事をしたい時などにお勧めです。美容や健康の維持・増進にも、とても効果的です。
にんにく注射①(5%ブドウ糖20㎖(100㎖)+アリナミンF(ビタミンB1)1A)…静注2,000円、点滴2,500円
にんにく注射②(5%ブドウ糖20㎖(100㎖)+アリナミンF(ビタミンB1)1A+アスコルビン酸(ビタミンC)500㎎)…静注2,500円、点滴3,000円
にんにく注射③(5%ブドウ糖20㎖(100㎖)+ビタメジン(B1、B6、B12)1V +アリナミンF(ビタミンB1)1A
+アスコルビン酸(ビタミンC)500㎎)…静注3,000円、点滴3,500円
※5%ブドウ糖20㎖は静注、100㎖は点滴です。
●治療内容
ビタミンB1を主成分とした静脈注射
●利用頻度
週1~4回程度
●リスクと副作用
発疹・発熱・掻痒感、そして軽い吐き気や食欲不振、頭痛など。ごく稀に重篤な副作用としてアナフィラキシー様症状の出現があります。G6PD欠損症、透析中の方や腎機能の悪い方、重度の心臓病をお持ちの方はビタミン注射を受けることが出来ません。(G6PDの検査は当院で実施可能です)

美容サプリ
プラセンタやビタミン注射の他に肌改善のサポートとしてサプリメントの販売も行っております。目的別にセットにしていますので、毎日のホームケアとしてご利用ください。
美肌セット(しみ・そばかす・肌荒れ・にきび が気になる方に)…6,000円
美白セット(しみ・そばかす・日焼け が気になる方に)……………5,200円
シミ・肝斑セット(しみ・そばかす・肝斑 が気になる方に)………6,000円
※初回と3ゕ月毎に院長の診察を受けて頂きます。
※上記料金の他、診察に関る費用(初診:2,820円 / 再診:720円)がかかります。
オンライン診療
オンライン診療ではパソコンやスマホを使って、ビデオチャットで診察を行うことができます。処方箋はご自宅にお送りさせていただきます。 また、24時間いつでも予約ページより予約が可能です。 ご自宅や職場が診察室になりますので来院にかかる時間もなくなり、公共機関をご利用の方であれば、交通費を抑えることもできます。
※患者様の状態によっては来院いただき対面診察が必要になる場合がございます。


オンライン診察が可能な診察メニュー
当院では以下のメニューを準備しています
-
定期受診
-
検査結果説明
-
ワクチン外来(相談)
-
健康診断結果説明
-
プラセンタ治療カウンセリング

オンライン診察のメリット
-
スマホで受診できる
-
移動・待ち時間ゼロ
-
薬・処方箋が届く
-
24時間予約が可能
-
往復交通費ゼロ
※オンライン診療のご予約でお困りのことがございましたらこちらをご確認ください。

クリニック情報
クリニック名
医療法人かわにしクリニック
所在地
河内長野市汐の宮町4-10
電話番号
0721-55-3710
駐車場
有り
アクセス
近鉄長野線「汐の宮」駅より北へ徒歩5分
ホームページ





















